WHCのメッシュ・ベルトのお手入れ(2011.06.23)

イテテ…

あ、失礼いたしました。

みなさん、こんにちは。カタギリです。

いえね。最近ミョーに首の後ろが痛くてですね。

原因は睡眠時の姿勢にあるような気がするのですが、よくわかりません。

寝違えてる、というのともまた少し違う気がするんですが。

…あ、診ていただけますか?

じゃあ脱ぎますね。

belt 001.JPG
よいしょ。





cristiano-ronaldo.jpg

…なんちゃって。

ちょっと見栄はっちゃいましたね。ポルトガル出身クリスチアーノ君でした。

よいしょ。

beckham.jpg

…いや、まぁ私の汚い裸をさらすわけにもいかないじゃないですか。

なのでベッカム兄貴の背中を借ります。

赤い印のところが痛いんですよ。

日常生活に支障はもちろん無いんですが、けっこうしんどい。

…「病院行け」ってね。

わかってます。

ビビってるんです。

もう少し様子をみさせてください…


さてさて、それでは本題に移りたいと思います。

最近、というか以前から、店頭でチョコチョコ質問されることがあったのですが、

belt 001.JPG
ホワイトハウス・コックスのメッシュ・ベルトのお手入れ』

をご紹介しようかと思います。

ノーザンのお客様で、持ってらっしゃらない方は極めて少ない、という名作ベルトですが、お手入れをして使い続けている、という人は意外と少ないように思います。

というわけでメッシュ・ベルトのお手入れ。


靴のお手入れのときには、テキトーな方法を恥ずかしげもなくご紹介させていただいておりますが、今回はそれ以上にテキトーです。

あくまで、「革がダメにならない程度に」「機能維持」というくらいのもんです。

ですから、「よーし!ベルトの手入れをするぞぉ!!」と気合を入れて、という感じではないです。

belt 003.JPG
今付けているヤツをおもむろにはずして、

belt 004.JPG
お手入れスタート。

まずは診断。

革製品は、使い続けているとカサついてきます。

その部分にクリームを塗り込んでやるわけなんですが。

ベルトの場合はよくピンを通すところ。ここが一番カサカサしてきます。

belt 005.JPG
わかりますか?

belt 006.JPG
このへんですね。


良い革を丁寧にがっちり編み込んで、こんなに丈夫なベルトになっているわけですが、やはりまったくお手入れをしないで使っていると、さすがに壊れます。

壊れないまでも、だいぶボロっちくなります。

やはり最低限のお手入れはしてやりましょう。

で、使うのはこの2種類のクリーム。

belt 007.JPG
左はデリケート・クリーム。保革クリームですね。

右はビーワックス。栄養+色の補正、ツヤ。

この2つを使います。

belt 008.JPG
今回はハバナのベルトなので、ダーク・ブラウンのクリームを使います。ビンの蓋が割れているのはご愛嬌。

belt 011.JPG
belt 010.JPG
まずは乾いた部分にデリケート・クリームを塗ります。

belt 012.JPG
クリームが入って、しっとりしてきました。

belt 009.JPG
ついでに別になんの問題もない先っぽにも…

belt 013.JPG
薄~くぬりぬり。

意味はないんですが、なんとなくです。ついでです。ついで。


で、クリームが乾くまでしばし待ちます。

その間は当然、

belt 014.JPG
ノー・ベルト状態。

下半身が心許ない感じを存分に楽しみます。

昨日は運悪く(というか運よく、というか)この状態でお客様と接することになりましたが、デニムがずり落ちそうになっても平然としていなければいけません。


で、乾いてきたら。

belt 015.JPG
ビーワックスをとり、

belt 016.JPG
ここに、

belt 017.JPG
塗って、すこしだけツヤを出します。

どうすかどうすか?

いい感じでしょう?

これで終了です。

ラクチン!!

私がこれをどれくらいの頻度でやっているかというと…

マチマチではあるのですが…

半年に一回くらい?

そんなもんです。

じゃあ普段はな~んにもしないかというと、それがそうでもなくて。

普段は、

belt 002.JPG
鼻の脂を、

belt 003.JPG
塗ってます(ホントに)。

詳しいことはわかりませんが、鼻の脂は人間からでてくるものですから、“天然成分”って言っていいようなもんでしょう?

けっこう使えるんです。鼻の脂。

靴にも。

カバンにも。

『鼻の脂主義(©タナベ)』といいます。

ホワイトハウス・コックスのメッシュ・ベルトに関しては、ほぼこの“テキトーお手入れ”と“鼻の脂”でいけます。


おそらく他のやり方で、いい感じにしていらっしゃる方も多いと思います。

そういう方は、そのやり方を続けてください。

一方でこれまで、あまりお手入れをしてこなかったみなさんは、こういうラクチンな方法もありますので、やってみてください。

ブライドル・レザーのベルトなんかは、また少し違うやり方なので、それはまた改めてご紹介させていただこうと思います。


◎今日のグッド・ミュージック
梅雨入りした新潟に、今日ようやく雨が降ってきました。

梅雨入りとは名ばかりで、晴天がしばらく続いたので、うっとうしいながらもひと安心です。

で、雨がしとしと降り続くなかで、こんな曲がしっくりハマるような気がします。



ギターが雨粒のようではないですか。

相変わらず歌詞の内容は知りません。

なので、もし万が一冬の歌だったり、炎天の歌だったりしてもそれはそれでまぁしょーがない。

とにもかくにも、グッド・ミュージック!!



ついでにもう一曲。

アビー・ロードでのライブです。

グッド・ミュージック!!!


雨も暑いのもしんどいですが、頑張りましょう。

それでは、また。


カタギリcris.jpg

この記事へのコメント

ジュリア
2011年06月23日 13:59
ウチの息子の写真流出!?
かと思いきや
ポルトガルの方でしたか
2011年06月23日 15:18
ジュリア様、こんにちは
クリスチアーノ・ロナウドと見間違うようなご子息でしたか…
スーパー・イケメンですね!!
さぞかし御モテになるんでしょうね…
ブイブイいわしちゃってるんでしょうね…

あやかりたいものです

カタギリ
2016年07月30日 02:41
鼻の脂のくだりは本当に不愉快でした。
あと、ベルトに色つきクリームを使うのは違和感があります。
以上。